|
2022/5/11(水) |
2022/6/4(土) |
「堀川まつり」 が2022年6月4日(土) 宮の渡し公園及び堀川周辺で開催 |
|
2022/5/9(月) |
2022/5/10(火)~ 2022/5/22(日) |
「懐かしと煌めきの堀川展」 が2022年5月10日(火)~5月22日(日) 堀川ギャラリーで堀川文化を伝える会主催により開催(無料) |
|
2022/5/5(木) |
2022/6/2(木)~ 2022/6/4(土) |
みる・はかる・未来へつなぐ科学機器展を2022年6月2日(木)~2022年6月4日(土)に名古屋国際展示場で開催施(無料 事前登録必要) |
|
2022/3/1(月) |
2022/11/5(土) 2022/11/19(土) |
2022 東海道 七里の渡し船旅 学習会 / Ferry Cruising を2022年11月05日(土)と2022年11月19日(土)に実施(事前申込 寄付/支援金1乗船4,500円要 1次募集4月中) |
|
↑ |
2022/3/29(火)~ 2022/4/3(日) |
「長谷川忠廣と門下生の木版画展」~郷愁を訪ねて~(無料)を愛知県芸術文化センター12FアートスペースGで開催 |
|
↑ |
2022/3/15(火)~ 2022/4/3(日) |
「堀川周辺と尾張名古屋の歴史的建造物」(無料)を堀川ギャラリー (旧加藤商会ビルB1)で開催 |
|
2022/3/3(水) |
2022/3/13(金) |
名古屋ウィメンズマラソン2022が2022/3/13開催
|
|
2022/2/9(木) |
2022/3/3(木) |
SDGsでつながろう×はじめよう「Musubu Tech for SDGs」を令和4年3月3日(木)名古屋市工業研究所 視聴覚室で開催 参加費は無料 要申し込み |
|
2022/1/14(金) |
2022/1/30(日) |
めざせ!堀川アンバサダー「第1回堀川検定」を令和4年1月30日(日)オンラインで開催 第1回は中級のみ [表紙の(土)は(日)の間違いでは?] |
|
2022/1/11(火) |
2022/2/4(金) |
環境科学調査センター 令和3年度 調査研究発表会が愛知芸術文化センター アートスペースA(12F)Zoom オンラインで開催 事前申し込みが必要です。【チラシ】
|
|
2022/1/8(土) |
2022/1/23(日) |
「第10回ごみと水を考える集い」を藤前干潟で開催 【チラシ】 |
|
2021/9/22(水) |
2021/10/5(火)~ 2021/10/10(日) |
瑞穂鯱城会 第26回趣味の作品展 を名古屋市博物館 3階ギャラリー第1室 で開催
☆ 各区鯱城会の作品展開催予定。詳しくは鯱城会のホームページを参照
|
|
2021/5/23(日) |
2021/6/15(火)~ 2021/7/4(日) |
久のスケッチ展「堀川の四季と近郊河川の魅力」 を堀川ギャラリー(旧加藤商会ビルB1F)で開催 |
|
2021/5/23(日) |
2021/6/8(火)~ 2021/6/13(日) |
写友クラブ「クスノキ」 第12回写真展を名古屋市民ギャラリー8Fで開催 |
|
2021/3/20(土) |
2021/4/10(土)~ 2021/6/13(日) |
特別展 「海を渡った古伊万里 ~ウィーン、ロースドルフ城の悲劇~」愛知県陶磁美術館で開催 |
|
2021/3/14(日) |
2021/3/23(火)~ 2021/3/28(日) |
あいち・なごや Nobel Week 名古屋市科学館 生命館 地下2F サイエンスホールで開催 |
|
↑ |
2021/3/16(火)~ 2021/3/21(日) |
第4回 Nagoyaチラシデザイン大賞 展 名古屋市民ギャラリー矢田・第7展示室で開催 |
|
↑ |
2021/1/9(土)~ 2021/3/21(日) |
企画展 「日本陶磁の源・陶邑窯 ―猿投窯の前に立ちはだかった巨大な壁―」愛知県陶磁美術館で開催 |
|
2021/3/13(土) |
2021/3/14(日) |
NAGO WOMEN'S MARATHON 2021とNAGOYA CITY MARATHON 2021が開催 |
|
2021/2/4(木) |
2021/2/13(土) |
【中止】 第28回堀川1000人調査隊会議は中止させていただきます。 |
|
2021/1/25(月) |
2021/2/5(金) |
シンポジューム生物多様性とSDGs 多世代フォーラム ~COP10から10年を振り返り...~ Zoom オンラインフォーラム(申込み必要・入場無料) |
|
2021/1/14(木) |
2021/2/2(火)~ 2021/2/7(日) |
【中止】 堀川をめぐる人びと~堀川開削410年をふりかえる~を名古屋市民ギャラリー栄 第2展示室(中区役所平和不動産共同ビル7F)で開催 主催/堀川町づくりの会(事務局 名古屋市河川計画課) |
|
2020/6/7(日) |
2020/6/16(火)~ 2020/7/5(日) |
久(ヒサシ)の堀川スケッチ散歩展を納屋橋 堀川ギャラリー展示室で開催 |
|
2019/3/23(土) |
2019/3/30(土) |
黒川友禅流しは今年は早く、3月に黒川 辻栄橋付近で開催 辻学区の'さくらまつり'も同時開催 |
|
2019/3/5(火) |
2019/3/13(水)~ 2019/3/18(月) |
水彩鯱城25クラブ作品展を地下鉄東山線星ヶ丘駅構内ギャラリーで開催 |
|
2019/2/18(月) |
2019/2/13(水)~ 2019/2/24(日) |
堀川のギモン=堀川まちづくりの会パネル展=が 名古屋都市センター11F まちづくり広場で開催 |
|
2018/12/2(日) |
2018/11/11(日) |
"クルーズ名古屋 中川運河運行 "乗船記 |
|
2018/10/28(日) |
2018/10/27(土)~ 2018/11/12(月) |
第70回 正倉院展が奈良国立博物館で開催 |
|
↑ |
2018/11/11(日) |
"体感"古代秋まつりが11月11日(日)に歴史の里しだみ古墳群で開催 |
|
↑ |
2018/8/30(木)~ 2018/11/11(日) |
秋の所蔵品展 がヤマザキマザック美術館にて開催
展覧記念イベントで100年前のオルゴール展示 2018/11/3,11/4 |
|
2018/8/30(木) |
2018/8/21(火)~ 2018/9/9(日) |
「堀川ギャラリーかわら版」より “魔法のダンゴで堀川の生き物を増やそう!” と堀川エコクラブが納屋橋堀川ギャラリーにて有用微生物による浄化活動を紹介 |
|
2018/7/21(土) |
2018/7/31(土)~ 2018/8/19(日) |
恒例の25期水彩画クラブによる、展示会 を別添(案内はハガキ大)の通り堀川ギャラリーにて開催 |
|
2018/7/5(木) |
2018/7/28(土) 天候により延期 |
名古屋工業大学公開講座 広いジャンルに亘って20以上の講座が開かれます。無料の講座も有りますが、(講座の詳細)全て事前の申込みが必要です。 |
|
↑ |
2018/11/17(土) |
名古屋城検定 初級~上級が11月17日(土)に名古屋工業大学にて開催。各級合格者には特典あり。 |
|
2018/5/30(金) |
2018/7/14(土) |
いまこそ、名古屋城天守について語ろう 三浦正幸氏講演会 鯱城ホールにて開催 「名古屋城検定」教養講座 参加費500円 |
|
↑ |
2018/6/14(木) |
平成30年度 蓬左文庫講座 絵はがきにみる名古屋城 徳川園ガーデンホール 当日先着100名 |
|
2018/5/4(金) |
2018/11/25(日) |
市民の「第九」コンサート2018 11/25(日)公演 合唱参加者募集 |
|
2018/4/4(水) |
2018/5/14(月)~ 2019/5/10(金) |
大気市民モニタリング(試行) の参加者を募集! |
|
2018/3/31(金) |
2018/4/14(土)~ 2018/6/17(日) |
瀬戸陶芸の黎明 -創作の源流を辿って- 愛知県陶磁美術館(旧愛知県陶磁資料館)開館40周年記念展 開催 |
|
↑ |
2018/3/24(土)~ 2018/5/6(日) |
名古屋城春まつり 「名古屋城酒まつり2018」 も同時開催 |
|
2018/3/21(水) |
2018/3/24(土)~ |
白鳥庭園の観桜会 平成30年3月24日(土)、25日(日)31日(土)、4月1日(日)開催 |
|
2018/3/16(木) |
2018/4/7(土) |
黒川友禅流しが今年も黒川 辻栄橋付近で開催 |